· 

子どもの睡眠

 

いまの状況下、普段の生活とは異なり生活のリズムも乱れがちになりますね。

普段と同じようなリズムを保つことが子どもの安定につながると言われています。

なかなか思い通りにはいきませんが、努力はしたいものです。

 

子どもの睡眠は大切と言われていますが。

なぜ大切なのでしょうか?

 

一般には21時までに寝るのが良いとされています。

 

暗くして寝ると・・・

 

21時~

成長ホルモンがたくさんでる。

・筋肉を育て、体を大きくする。

・頭の働きや育ちを進める。

遅く寝るほどホルモンの出る量が減ってしまいます。

 

24時~ 

メラトニン(性の成熟をコントロールしたり、情緒を安定させるホルモン)がたくさんでる。

・毎日の夜ふかしは性的に早熟させたり、情緒の不安定にもつながる。

 

2時~

副腎皮質ホルモン(集中力・意欲・学習力を強くするホルモン)がたくさんでる。

 

5時~

起床を準備し、起床後の活動力となる。

・体温が高くなるはたらき。

・目が覚めるはたらき。

 

6時~

体温が上昇して一人で目が覚める。

セロトニン(覚醒神経系ホルモン)がでる。

・日中起こすことにより分泌される。

・不足すると人付き合いが悪くなったり、切れやすい子どもになる。

・言語の発達が遅れる

 

夜更かし、朝寝坊を続けていると、ホルモンの出る量が減るだけではなく、

活動する準備が遅れるので目覚めが悪かったり、慢性時差ボケにつながり学習能力の低下、食欲がわかないなどの原因にもなります。

 

(以上、柏市乳幼児健診時配布紙より引用)

 

睡眠の乱れをなくすことが、子どもの脳やからだの発達につながるのですね。

 

生活リズムを整えるにあたり、朝日を浴びたり日光浴をしたり。

身体を充分に動かさないと体力が有り余り夜寝なかったりして大変ですよね。

 

不要な外出は控えなければなりませんが、外に出て適度な運動や散歩をすることは大丈夫と言われています。

天気が良いときには、気持ちよくお散歩したり身体を動かしたり子どもと気分転換を。

大人も時間の余裕のあるこの時期。

大人もしっかりと睡眠をとって子どもと一緒に生活リズムを整えてみるのはいかがでしょう。

 

理事長

 

早く子どもたちが元気いっぱい遊べる日が来ますように。

 

必要な時には、はぐはぐポケットにSOS&連絡待ってます。

市内の各児童センターもお電話つながるようになっています!

 

 

我孫子公式YouTubeチャンネルで、子育て支援センターから

手遊び歌やおうち遊びが配信されています。

 

https://www.youtube.com/watch?v=FMC1r0HEz5U

すべての子どもの笑顔のために